APDって何?
(聴覚情報処理障害)
音としては聞こえているのに言葉としては聞き取りにくい と表現することが一番わかりやすいと思います。
通常の聴覚検査では「異常なし」と言われて日本ではまだ広く認知されて
いません。(海外の調査では子どもの3〜4%との結果もある)
しかしながら近年では受診者が急増中のようです。
本人には自覚なく、意味がわからず悩みを抱えています。
「みんな聞いてるのに貴方だけが聞こえないはずがない」
「集中してないだけだ」
責められ、理解されず、傷つくことになります。
特に社会人になると
仕事の指示を間違えて聞きとりミスになります。
接客では相手の言葉が聞きとれない。
このような点で大人になってから気付く人もいます。
子どもは自分が聞き取れてないと言う自覚がなく
周りの大人は落ち着きがない、うわの空だからと捉えて
しまう事が多いように思います。
本人は
友人に話しを聞かない人と思われて輪に入れない。
グループでの話し合いにはついて行けなくて、ある程度の年齢がくると話が解っているふりをします。
耳からの情報を「脳」で理解するので耳には病気がないことも
あり異常なしと言われてしまう。(心因性難聴は純音聴力検査ではわかる。)
子どもの頃は自覚する事が難しいと言われています。
<APDさんの困り事>
1位 他者との会話(人数が多いほど大変)
2位 耳だけで聞いて指示を理解
3位 雑音下での聞きとり(小さな物音でも)
<本人の気持ち>
・たくさんの音に囲まれて、すごく疲れる毎日です。
(音の洪水)
・いきなり、話かけられても気がつかないのです。
聞き間違いがトラブルになったり、聞く気のない人と思われます。
とにかく脳も疲れて、疲労困憊ばいの一日です。
次回はチェックシートや補助機器のお話をします。
APDについてご興味を持たれた方は、 こちらの本が参考になります。 こちらのサイトの説明も解りやすいです。 https://apd-mark.com/
(サムネイルのマークは、こちらのイラストを使用させて頂いています。) よろしければご覧ください。
児童発達支援管理責任者 林 由美子
★★11月のスケジュール★★
・11日(土)休業日
・19日(日)ギフトクラブ キャンプ飯をつくろう!
◆お休みのご連絡や振替のご希望、追加利用のお申込みはなるべく早くお申し付けください。
よろしくお願いいたします。
♦♦♦おしらせ♦♦♦
日頃の困りごとや心配なことはありませんか? おひさまでは療育相談を受け付けております。
ご相談内容に応じて、
・児童発達支援管理責任者
・臨床心理士
・課題担当者 がお話を伺います。
お電話での面談も可能です。
お気軽にお申込みください。
♦♦♦ブログクイズ♦♦♦
Youtubeのチャンネル登録者数が1万人以上のチャンネル数は全体の何%でしょうか?
1.15%(7つに1つ)
2.7%(14つに1つ)
3.3%(33つに1つ)
答えがわかったらスタディーの先生に小さな声で言ってみよう!10ポイントゲットのチャンス!!
♦♦♦Instagram♦♦♦
https://www.instagram.com/ohisama.dekiru.study/
こちらもフォローよろしくお願いします。
コメント入力が簡単になりました。 コメント、いいね💛を頂けると励みになります。
よろしくお願い致します。
Comments