おひさまdekiru kinderだより 6月号NO.1 (2023vor3)
- ハートフル 株式会社
- 2023年6月2日
- 読了時間: 2分
更新日:2023年6月7日
「ことばの音楽療法」
色々な楽器を使って音を出し楽器の使い方を知り、音楽に合わせることでリズム感を養っています。
みんな大好きなハンドベルの音色は綺麗で、音が鳴るとみんな鳴らしたくなります。一つずつ手に持ち順番に、みんなで一緒に曲に合わせてリズムにのっています🎵
絵本や手遊び歌を通してたくさんの言葉にも触れています。絵本を見ることで様々な感情が生まれ、想像力を育むことができます。
例えば、音楽療法のプログラム最後の楽しみになっている、
「はらぺこあおむし」
曜日や数、くだもの食べ物の名前、あおむしからちょうちょになるストーリーの中でたくさんの言葉に触れることができます。声に出して歌いながら絵と言葉と数を合わせていきます。
音が鳴っている時は動き、音が止まると動きも止める。「ストップ&ゴー」で音楽に注意を向けて自分の体をコントロールする事にも挑戦していきます。
音楽の持つリラックス効果やコミュニケーションを引き出す効果を利用し、楽器の音や触り心地、リズムに合わせて動くこと、手遊び歌や絵本を使ったことば遊びに興味を持ってもらえるよう楽しく取り組んでいきます。

5月のアートセラピー
「ぽんぽこたぬき」太鼓
まずはたぬきの形の台紙に目や鼻とお腹を貼っていきます、
みんな動物の顔を描くのはとっても上手いですよ!
「寝てるんだよ~」「ウインクしてるの」等おしゃべりしながら様々な表情を描いています。
たぬきが完成したら空箱に両面テープで貼りつけます。
両面テープではなく、セロテープをくるっと丸めて貼る工夫をしているお友達や、「全部テープで貼るのがいい!」と直接テープでぺたぺた貼っていくお友達もいて、皆が自分のやり方でどんどん進めていきました。
さあ、たぬきを首から掛けてバチで叩いてみます!
みんなバチでたたくのが楽しくて、たぬきのお腹だけでなく自分のお腹もポコポコ叩いてみたり、机も叩いてみたり、空き缶を叩いてみたり、色々なものの感触や音を楽しみました。
小さなたぬきがぽんぽこぽんぽこ沢山遊んだアートセラピーでした。

先生たちの写真コンクール
事業所内にて先生たちの写真展を開催してます!
子ども達にも投票してもらい、優秀賞は誰の手に…⁉︎
社員旅行での一枚。思い出の中の一枚。
素敵な写真をたくさん展示しています。


※7月よりおやつ (1日100円)を再開させていただきます。
Kommentarer